【2023新卒採用】オンライン会社説明会を開催します

2023年度新卒向け会社説明会を開催します。タウンキッチンで働くことに少しでも関心のある方は、ぜひ気軽にご参加ください。
当日は、タウンキッチンのしごとや若手社員の働き方についてご説明。代表の北池からもお話しさせていただきます。また、座談会を設け、みなさんの質問にお答えしたり、ざっくばらんにお話しできればと思っています。
みなさんとお会いできることを楽しみにしています!

こんな方におすすめ
・タウンキッチンがどんな会社なのか知りたい方
・地域やまちづくりに関わる仕事がしたい方
・少人数体制の会社で働きたい方
・まちづくり会社で働く新卒社員の話を聞いてみたい方

概要
日時:
・2月17日(木)10:00〜11:00 ※終了
・3月8日(火)10:00〜11:00 ※終了
・3月22日(火)17:00〜18:00 ※終了
・4月20日(水)10:00〜11:00 ※終了

形式:オンライン(Zoom)
※画面はONにしてご参加ください。ONにできない環境にいらっしゃる方は、OFFでも構いません。

参加方法:事前申込制です。CONTACTより、お問い合わせ内容に「2023新卒オンライン会社説明会に参加希望です」とご記入の上、お申込ください。
https://town-kitchen.com/contact/

メディア掲載一覧(2021年)

[新聞]
 12月24日 商業施設新聞|シェアキッチン、商業施設でじわり増加 東急、無印なども導入、「コト」として定着なるか

[TV]
11月22日 洛西ケーブルビジョン「Oh!撮って出し」
9月22日 J:COM「ジモト応援!つながるNEWS」|小金井「タウンキッチン」がシェアキッチン新展開
3月31日 テレビ朝日「じゅん散歩」|“広いけど狭い”「三鷹・武蔵境・小金井」特集

[雑誌]
1月号 散歩の達人|武蔵境さんぽ/中央線“エキシタ”商店街へようこそ!

[Web]
12月27日 吉祥寺経済新聞|小金井のタウンキッチンが「空き家管理サポート」 放置空き家の利活用を推進
8月30日 SUUMOジャーナル|「シェアキッチン」発の“濃いお店”で地元をおもしろく! コロナ禍で人気
10月14日 吉祥寺経済新聞|小金井で「まちのインキュベーションゼミ」地域コミュニティーを軸に事業考える
9月14日 吉祥寺経済新聞|小金井のタウンキッチンがシェアキッチン「8K」の商標・ノウハウ提供

[地域情報誌]
10月1日 リビングむさしの |【東小金井】11/6(土)スタート!「まちのインキュベーションゼミ#5」参加者募集
9月号 広報たまちいき|たまびいきの愛すべき人たち
9月30日 西京じかん|TauTから、地域とつながる!ー高架下から小商いを支援!SHARE DEPARTMENTー
6月25日 リビングむさしの|だからこの街が好き!地元人50人の声
3月30日 西京じかん |TauTはみんなのチャレンジを応援します!

▶︎2020年の掲載一覧はこちら
▶︎2019年の掲載一覧はこちら
▶︎2018年の掲載一覧はこちら
▶︎2017年の掲載一覧はこちら
▶︎2016年の掲載一覧はこちら
▶︎2015年までの掲載一覧はこちら

【2023新卒採用】募集ページオープン

本日、2023新卒採用の募集ページをオープンしました。

2023年に大学、大学院を卒業見込みの方を対象に、オンラインにて会社説明会の開催も予定しています。
詳細が決まりましたら、随時情報を更新いたします。

タウンキッチンへ関心をお寄せいただいている方は、ぜひ詳細をご確認ください。

2021年もありがとうございました!


今年は新しい生活や働き方に慣れてきた一方で、リアルな人と人との繋がりの大切さを改めて感じた方も、多くいらっしゃるのではないでしょうか。ウィズコロナはしばらく続きそうですが、新しい一年も、地域のチャレンジを皆さんとご一緒できればと考えています。新しい年が皆さまにとって幸多きものになりますよう、タウンキッチン一同、心よりお祈り申し上げます。

タウンキッチンにとっても、多くのことがあったこの一年。2021年を振り返りました。

TOWN KITCHEN
2021 NEWS -Top5-

ー5位 HEREラストイヤー
2019年からスタートした創業支援事業「HERE」も、今年度がラストイヤー。まちのインキュベーションゼミでは、「#4 郊外につくる、新しいシゴト」「#5 今こそ コミュニティの底力」を開催。これまでには約140名のメンバーが参加しました。来年も引き続き、創業相談やイベントなどを通して、地域の方が新しいビジネスを実現できるまちづくりを展開していきます。
https://here-kougai.com

ー4位 リンジンで新企画が続々スタート
Webメディア「リンジン」で、まちのインキュベーションゼミとの連動企画がスタート。各ゼミのテーマに沿った実践者と北池との対談記事を公開しました。また、リンジンでご紹介した物件を実際に成約した方を取材したレポート「あの物件のその後」もスタート。この一年で、リンジンの読者が約2倍に増えたのも嬉しい限りです。今後も、“そばにある暮らし”のヒントになる記事をお届けしていきます。
https://rinzine.com

ー3位 タウンキッチン動画元年に
今年は、動画に力を入れた一年でした。シェアキッチン8Kのコンセプトムービーも公開。実際にシェアキッチンでお店をはじめた3組の方をはじめ、デザイナーや編集者の方など、多くの方にご協力いただき、素敵な動画を完成することができました。まだご覧になってない方は、ぜひチェックしてみください!



ー2位 阪急京都線の高架下に「SHARE DEPARTMENT」がオープン
郊外型ワークプレイスの全国展開の第一弾として、阪急京都線の高架下にSHARE DEPARTMENTを開設しました。これからも、シェアキッチンやシェアオフィスなど、新しい働き方を応援するインキュベーション施設の企画や運営を通して、地域の方のスモールビジネスやテレワーク等による職住近接の実現を目指します。
https://share-department.com/

ー1位 シェアキッチン8Kの導入サポートを開始
コロナ禍をきっけにシェアキッチンのニーズが高まり、全国の企業からシェアキッチン導入に関する相談が急増。こうしたニーズに寄り添い、当社のシェアキッチン8Kブランドの商標およびノウハウ一式をパッケージ提供し、導入をサポートする新事業をスタートしました!新しくなったWebサイトもぜひご覧ください。
http://8k-sharekitchen.com/

年末年始休業期間のお知らせ

拝啓 慣例の候、貴社いよいよご清栄の段、慶賀の至りに存じます。平素は格別のご厚誼にあずかり、心より感謝申し上げます。さて、弊社本年度の年末年始につきましては、下記の期間休業とさせていただきます。誠に勝手ながらご了承のほど、なにとぞよろしくお願い申し上げます。

年末年始休業日
2021年12月29日(水)から2022年1月3日(月)までの6日間

「空き家管理サポート」で郊外の地域課題を解決 −起業家が集結するモデルエリアで、放置空き家の利活用を促進−

東京・多摩エリアを中心に創業支援やまちづくりに取り組む株式会社タウンキッチン(本社:東京都小金井市、代表取締役:北池智一郎)は、空き家を所有するオーナーや親族を対象に、新サービス「空き家管理サポート」をスタートします。


全国の空き家数は過去最高に。管理に悩むオーナーや親族が多数
少子高齢化による人口減少などの影響で増え続ける空き家。全国の空き家率は13.6%で空き家の数は約849万戸と過去最高に(平成30年住宅・土地統計調査より)。放置すれば治安悪化や倒壊の恐れがあるため、地域の課題となっており、適切な空き家の管理が求められています。一方で空き家オーナーや親族からは「遠方に住んでいて手入れできない」「高齢の親が施設にいて実家が放置され ている」「空き家の管理方法がわからない」など、管理に悩む声を多く耳にしてきました。

起業家とのマッチングや、空き家の利活用実績が多数
当社は、2018年より東京都「起業家による空き家活用モデル事業」のコーディネーターとして選定され、これまで約400件の不動産相談に対応し、起業家と空き家をマッチングしてきました。また、空き家をリノベーションしてシェアキッチンをプロデュースしたり、ウェブメディア「リンジン」(https://rinzine.com)では空き家の物件紹介や利活用を啓発するなど、空き家問題の解決に寄与してきました。

創業者が集結するモデルエリアで、サービスを開始
このたび、空き家オーナーや親族の声に寄り添うべく、「空き家管理サポート」をスタートします。本サービスは、JR 中央線東小金井駅付近の高架下に位置し、140名以上の起業家が集まる創業支援施設群「コウカシタ・ヒガコインキュベーション」を中心に、自転車10分以内(半径2.5km圏内)をモデルエリアとして設定。起業家のオフィスや店舗・住居として空き家利活用の可能性が大きく広がる地域で、空き家の管理をはじめ、活用コンサルティングも含めた新たなサービスを展開します。

詳細・お申込み
https://town-kitchen.com/news/news-1040/

 【お問い合わせ】
株式会社タウンキッチン 
担当:三浦、平田
TEL: 0422-30-5800  
MAIL: info@town-kitchen.com

>プレスリリースPDFのダウンロードはこちら