まちのインキュベーションゼミ#4「郊外につくる、新しいシゴト」参加者募集開始!


シゴトって、なんだろう?
コロナ禍で見直された、一人ひとりの働き方。
リモートワークやサテライトオフィスが導入され、
今、「郊外」で働くことに注目が集まっています。

家でもオフィスでもない、サードプレイスをつくりたい。
自宅をリノベーションして、働く環境を整えたい。
ワーケーションで、シゴトと余暇を重ねた生活を送りたい。
多拠点生活を実践し、旅するように働きたい。
子育てとシゴト、介護とシゴトの両立を考えたい。
屋台や小屋をDIYして、小商いをはじめたい。

まちのインキュベーションゼミ#4では、
郊外をフィールドに、地域の可能性を探り、
仲間とともに事業開発をめざすメンバーを募集します。
自分のシゴトを、自分のまちを、もっと自由に面白く。
常識にとらわれない新しいシゴトづくりをはじめましょう。
 
■ゼミ概要
自分ごと・自分たちごとで暮らしを豊かにする事業の創出を目指すゼミ。小さな経済圏を育てていくための最初の一歩を踏み出す実践プログラムです。チームを作り、まちのリソースを活かしながら、事業の設計からトライアルまでを行います。

期間:5月22日(土)〜9月25日(土)
場所:KO-TO(東小金井事業創造センター)
定員:20名
参加費:無料 ※懇親会や実践における実費分をご負担いただきます

詳細・お申込み

https://here-kougai.com/program/program-387/


“NEW WORKING”な人たちとの対談も公開!
HEREのWebサイトでは、ゼミ#4と連動し、新しいシゴトのヒントを探る対談記事を4月下旬に公開!当社代表の北池が聞き手となり、東京チェンソーズの青木亮輔氏、OSOTOの渡部由佳氏、カルチュア・コンビニエンス・クラブ(Startup Hub Tokyo Tama館長)の永島秀隆氏、ミリメーターの宮口明子氏と笠置秀紀氏が登場します。
https://here-kougai.com/magazine/

じゅん散歩で紹介されました[コウカシタ・ヒガコインキュベーション]

テレビ朝日の「じゅん散歩」の東小金井特集にて、タウンキッチンが運営するコウカシタ・ヒガコインキュベーション(創業支援施設KO-TO・PO-TO・MA-TOの集合体)が紹介されました。

JR中央線の東小金井駅の高架下には、3つの創業支援施設が並んでおり、タウンキッチンは小金井市の公共施設であるKO-TOを指定管理者として運営し、PO-TO・MA-TOでは企画運営を行っています。

この創業支援施設は低資本ですぐに開業しやすく、起業や小商いをスタートする方が140名以上も集まっています。番組では、PO-TO・MA-TOで店舗や飲食店を開業している利用者が多数紹介されました。

>番組ホームページはこちら
>KO-TOホームページ
>PO-TOホームページ
>MA-TOホームページ

オンライン不動産セミナー・物件ツアーに登壇します(2/27、3/3)

タウンキッチンのスタッフが、以下のオンライン不動産セミナーに登壇します。


■【満員御礼】小平市・たましん主催
「はじめての店舗物件の見方・探し方セミナー&ツアー」
宅建士の資格を持つ当社のマネージャーが、物件探しのポイントなどについて解説します。ツアーではオンラインで小平周辺の店舗物件をご紹介しますので、小平近隣でお店を開きたい方におすすめです。

日時:2月27日(土)13:00〜15:00
形式:Zoomによるオンライン配信
参加費:無料
定員:20名(先着順)※定員に達したため、受付は終了いたしました。
申込方法:事前エントリー制になります。以下の専用フォームからお申し込みください。
https://www.web-tamashin.jp/entry/mail.cgi?id=20210204-kodaira

詳細は以下のWebサイトから
https://www.web-tamashin.jp/startup-tama/index.php?
controller=FrontTopic&action=detail&id=479&detail=1

■Startup Hub Tokyo TAMA主催オンラインセミナー
「不動産のプロによる、失敗しない店舗・オフィス探しの秘訣」
多くの創業支援の実績を持つ当社の代表である北池が、リスクを回避しながらビジネスを成功に導く店舗・オフィス探しのノウハウを伝授します。店舗ビジネスで起業をお考えの方や起業時のオフィスを探されている方におすすめです。

日時:3月3日(水)14:00〜15:30(13:45開場)
形式:Zoomによるオンライン配信
参加費:無料
申込方法: 事前エントリー制になります。以下のWebサイトからお申し込みいただけます。

詳細・お申し込みは以下のWebサイトから
https://startup-station.jp/eventseminar/TAA0103?event_id=E000100771

「郊外の創業とまちづくりを考える会議」無料オンライントークイベント3/23開催

東京・多摩エリアをフィールドにするJR中央ラインモール、多摩信用金庫、タウンキッチンの3社が連携し、新しい事業の創出を後押しするプラットフォーム「HERE」。その取り組みの一環として、オンライントークイベント「郊外の創業とまちづくりを考える会議」を2021年3月23日(火)に開催します。


JR中央ラインモール、たましん、タウンキッチンがパネルトークを実施


コロナの影響を受けて、サテライトオフィスのニーズが拡大し、都心から離れた場所に移住する方も増えるなど、“郊外”に注目が集まっています。暮らし方や働き方が大きく変わりつつある今、郊外のまちづくりのあり方が改めて問われています。

今回のイベントでは、ファシリテーターに(株)エンパブリック代表 広石拓司氏を迎え、HEREを運営するJR中央ラインモール、多摩信用金庫、タウンキッチンの3社と、HEREをきっかけに郊外の拠点で事業をはじめた創業者のパネルトークを行います。

東京郊外のまちづくりを支える3社がそれぞれどんな価値観を持ち、どんな役割を担っているのか。スモールビジネスの発掘や育成を地域としてどう捉え、どう支えていくのか。地域住民が主体となった郊外のまちづくりのリアルを感じて頂ければと思います。

創業支援やまちづくり、地域の担い手育成にご関心のある企業の皆様や行政機関や教育機関・中間支援組織の皆様、企業連携にご興味をもつ創業者の方など、ぜひご参加ください。

イベント概要
日時:2021年3月23日(火)14:00~16:00
参加費:無料
登壇者:JR中央ラインモール 代表取締役 石井圭
    多摩信用金庫 価値創造事業部部長 川口幸子
    タウンキッチン 代表取締役 北池智一郎
    Atelier Michaux 代表理事 鞍田愛希子
    エンパブリック 代表取締役 広石拓司(ファシリテーター)
形式:Zoomによるオンライン配信
申込締切:2021年3月23日(火)13:00まで
申込方法:事前エントリー制です。下記Webサイトからお申し込み頂けます。

登壇企業・登壇者詳細
■株式会社JR中央ラインモール
JR中央線の沿線価値向上を目指し、三鷹~立川間において「緑×人×街つながる」をコンセプトとした「中央ラインモールプロジェクト」を推進。

■多摩信用金庫
地域密着型の金融機関として、地方公共団体や大学・支援機関・団体との連携のもと、セミナーや施設運営で多摩地域での創業を増やすまちづくりを行う。

■株式会社タウンキッチン
シェアオフィス・キッチンなどの創業支援施設やウェブメディアの企画運営、不動産事業を通し、多摩地域において創業支援を通じた地域活性に取り組む。

■株式会社エンパブリック 代表取締役 広石拓司
2008年、株式会社エンパブリックを設立。著書「共に考える講座のつくり方」、書籍「好きなまちで仕事を創る」編集長、日経Bizアカデミー「ソーシャルビジネスが拓く新しい市場と働き方」など多数。

■Atelier Michaux 代表理事 鞍田愛希子
「まちのインキュベーションゼミ#2 これからの、家と庭」への参加を経て、2020年9月に「一般社団法人Atelier Michaux」として法人化。家や庭、植物を介して人と人がケアし合える関係づくりをめざす。

詳細・お申込み
https://here-kougai.com

【主催】
郊外まちづくりインキュベーション(タウンキッチン、JR中央ラインモール、多摩信用金庫)

【お問い合わせ】
株式会社タウンキッチン 担当:平田
0422-30-5800
info@town-kitchen.com

>ニュースレターPDFのダウンロードはこちら

緊急事態宣言発令に伴う事務局スタッフ在宅勤務実施のお知らせ

新型コロナウイルス感染拡大に伴う緊急事態宣言の発令を受け、1月8日(金)以降、事務局スタッフは在宅勤務などの対応を取らせていただきます。期間中のお問い合わせは、ホームページ>CONTACTフォーム もしくは メール(info@town-kitchen.com)にてお願いいたします。施設内覧についてはオンラインにて対応させていただきます。

なお、期間中も弊社が運営する全ての施設はオープンしております。施設利用者の営業状況等につきましては、各ホームページ等をご確認ください。何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。

メディア掲載一覧(2020年)

[新聞]
11月18日 日本経済新聞|脱店内飲食で収益確保
11月10日 日本経済新聞 |シェアオフィス郊外で新増設
6月30日 全国賃貸住宅新聞 |都内の『狭小店舗』が人気

[TV]
12月10日 フジテレビ「めざましテレビ」|2020デザイン賞スポット 郊外型シェアオフィス
11月11日 NHK BSプレミアム |ふらっとあの街 旅ラン10キロ 
8月18日 テレビ東京「ガイアの夜明け」|いま 駅が最高の売り場に
7月30日 J:COM「ジモト応援!つながるNEWS」|小金井市のまちづくり会社がオンライン空き物件ツアー開催
7月18日 テレビ東京「出没!アド街ック天国」|小金井編 ホットな高架下

[雑誌]
6月4日 cafe-sweets|『挑戦したい』をサポート! シェアスペースでプチ開業
1月号 CAFERES|カフェ&コーヒー ここのトレンドに注目!

[専門誌]
8月15日 飲食店経営 |人が集うを再考  ポストコロナ社会の横丁

[Web]
10月8日 吉祥寺経済新聞 |小金井で事業トライアルゼミ 「ローカル遊びの再発見」オンライン公開講座も
9月28日 コ・アップデート・関西 |住民の「やりたい」を軸につくる地域の働く場とコミュニティ

[地域情報誌]
12月18日 BALL. |新しい働きかた 100人のトウキョウ
3月12日 リビング多摩| 郊外の創業とまちづくりを考える会議
2月27日 中央線が好きだ。magazine|発表!みんなで作る中央線の「ココ」が好きだ。

▶︎2019年の掲載一覧はこちら
▶︎2018年の掲載一覧はこちら
▶︎2017年の掲載一覧はこちら
▶︎2016年の掲載一覧はこちら
▶︎2015年までの掲載一覧はこちら