-JR中央線・東小金井駅近くの高架下に新棟 CLUB HOUSE- 地域で育てる、ちいさな経済「コウカシタパーク」始動
2025.10.16|プレスリリース
東京郊外を中心に創業支援を通じたまちづくりに取り組む株式会社タウンキッチン(本社:東京都小金井市、代表取締役:北池智一郎)は、2026年1月、JR中央線・東小金井駅近くの高架下にて「コウカシタパーク」を始動いたします。同エリアではこれまで、公共のシェアオフィス「KO-TO(コート)」、ショップ・オフィス複合施設「PO-TO(ポート)」、飲食・シェアキッチン機能を備えた「MA-TO(マート)」を段階的に開設してきました。そしてこのたび、新棟「CLUB HOUSE(クラブハウス)」が2026年1月に開業予定。これを機に、“地域で育てる、ちいさな経済”をコンセプトに、4棟全体を創業支援施設群「コウカシタパーク」として新たなスタートを切ります。
スモールビジネスが集う3つの施設
創業支援施設「KO-TO」、「PO-TO」、「MA-TO」は、現在150を超える事業者が集まり、各区画を拠点に事業を展開しています。なかでもMA-TOのシェアキッチン「8K(ハチケー)」は、飲食分野における創業の第一歩を支える場として高い人気を誇り、卒業後に近隣で実店舗を構える方も多く、インキュベーション施設としての機能を果たしています。
また、地域での創業やまちづくりに関する情報を発信するweb magazine「リンジン」の運営など、エリア全体の価値向上にも継続的に取り組んでいます。こうした取り組みが評価され、2024年には国土交通省主催「地域価値を共創する不動産業アワード」にて特別賞を受賞。スモールビジネスを核とした地域経済の自律的循環や、共創型まちづくりの実践事例として、全国の自治体・企業・支援機関から多くの視察を受けています。
今回、新棟「CLUB HOUSE」の完成を機に、4棟全体を創業支援施設群「コウカシタパーク」として再編成。市民起業家による郊外型まちづくりの拠点として、新たなスタートを切ります。KO-TO(東小金井事業創造センター)
PO-TO
MA-TO
相談と交流のハブ拠点 CLUB HOUSE
「CLUB HOUSE」は、KO-TO、PO-TO、MA-TOの管理機能を担うとともに、創業・まちづくりに関する窓口や、地域内外の人々が交流・学び合える拠点としての機能を兼ね備えています。
施設内に設けられる「コウカシタスタンド」は、各施設の案内や内覧受付に加え、コーヒーや書籍の販売などを通じて、地域に開かれた日常的な立ち寄り機能も備えます。また、創業予定者やスモールビジネス志向の方に向けた創業相談、さらには空き家の活用を含む不動産利活用に関する専門的な相談にも対応します。
将来的には、マルシェやキッチンカーの出店、まちづくりの実践者を招いたトークイベントなどを企画。郊外のまちづくりを共に考え、育てていく役割を果たしていきます。コウカシタスタンド(CLUB HOUSE内) 提供:山路哲生建築設計事務所
市民起業家を育む4ヶ月の挑戦「コウカシタLAB」参加者募集
コウカシタパーク始動にあわせ、“小さな実験が、まちを変える!”をコンセプトにした実践型ワークショップ「コウカシタLAB(ラボ)」を開講します。同エリアで2014年より実施してきた「コウカシタスクール」、「まちのインキュベーションゼミ」には、延べ約340人が参加。多くの創業・地域プロジェクトの立ち上がりを支援してきました。
今回のLABでは、構想や学びだけにとどまらず、事業化や地域実装を前提としたプログラムに再構成。個人や団体が自らのアイデアをプロトタイピングしながら、地域との接点を築き、共創的な関係を生み出していくことを目的としています。
最終回には、コウカシタパークをフィールドに、参加者による店舗出店、ワークショップ開催、展示などのトライアル実践を行うエキシビションを予定。起業や地域活動に関心のある個人をはじめ、スモールビジネスを志す事業者、地域との関わりを求める住民など、多様な人々の「やってみたい」を応援する機会となります。
施設概要
施設群名:コウカシタパーク
開業年月:2026年1月
所在地:東京都小金井市梶野町1-2-36ほか
施設情報:
■KO-TO(東小金井事業創造センター) 2014年4月開業
小金井市が設置した公共の創業支援施設。創業に関するワンストップ窓口を設置。創業希望者に対しシェアオフィスやコワーキングスペースを提供しています。
■PO-TO 2017年9月開業
ショップやオフィスが一体となった複合施設。高架下という特性を活かし、空きスペースを新たな事業拠点に転換。株式会社JR中央線コミュニティデザインとの協働により開設され、小型店舗やスモールビジネスの一歩目を踏み出す場として機能しています。
■MA-TO 2019年3月開業
飲食業を中心としたスモールビジネスの創業を支える複合施設。厨房機器が整ったシェアキッチン8K(ハチケー)では、お菓子や惣菜、カフェ営業など、調理・販売を伴う事業が可能。株式会社JR中央線コミュニティデザインとの協働により開設しました。
■CLUB HOUSE 2026年1月開業予定
KO-TO、PO-TO、MA-TOの管理機能を担うとともに、創業やまちづくりに関する相談、交流、学び合いを促進する場として機能します。案内や受付を担う窓口カウンター「コウカシタスタンド」を併設し、平日10:00〜18:00(年末年始を除く)に営業。
ホームページ:https://town-kitchen.com/project/kokashitapark/
プログラム詳細
プログラム名:コウカシタLAB
期間:2025年11月29日(土)〜2026年3月7日(土)
定員:18名
参加費:8,800円(税込)
こんな方におすすめ:
・まちをフィールドに、プロジェクトをはじめたい
・自分のスキルを活かして、新たな仕事をつくりたい
・共に活動する仲間と出会いたい
・地域課題の解決に向けたアクションを起こしたい
・既存の活動や事業の幅を広げたい
プログラム詳細:
■第1日目 オリエンテーション 11月29日(土)14:00-18:00
ぼんやりとした想いも、形になりかけたプランも。自分のアイデアを言葉にして、実現へ向けたステップを描きます。参加者同士の交流の時間もあります。
■第2日目 ワークショップⅠ 1月17日(土)14:00-18:00
先行事例の共有や、参加者同士の対話を通じて、多様な視点に触れながら、地域での実践を学び、自身のアイデアを具体的にブラッシュアップしていきます。
■第3日目 ワークショップⅡ 2月7日(土)14:00-18:00
ワークショップIに続いて、アイデアのブラッシュアップを実施。最終回でのエキシビションに向けてトライアルの内容を具体化します。
■第4日目 エキシビション 3月7日(土)10:00-18:00
コウカシタパークをフィールドに、店舗・ワークショップ・展示などのトライアルを実践。アイデアをカタチにすることで、各プロジェクトを加速するための学びを得ます。
主催:株式会社タウンキッチン
協力:多摩信用金庫
備考:コウカシタLABは小金井市特定創業支援等事業です。所定の要件を満たすことで、会社設立時の登録免許税軽減や、補助金の申請要件に該当するなど様々なメリットがあります。
申込・詳細:https://here-kougai.com/program/kokashitalab_1/
<お問い合わせ>
株式会社タウンキッチン (担当:小出、平田)
WEB:https://town-kitchen.com
MAIL:info@town-kitchen.com
TEL: 0422-30-5800(平日10:00-18:00)
▶︎プレスリリースのPDFはこちら