北多摩経済新聞に掲載されました[HIBARIDO]
2018.12.07|メディア掲載
北多摩経済新聞にHIBARIDOが取り上げられました。
施設の紹介だけでなく、利用者が主体となって企画・開催するマルシェについて詳しく紹介いただきました。
マルシェ開催への思い、また今後のイベント開催への展望など、利用者の声がよく伝わる内容となっております!
12月7日 西東京のシェア施設「HIBARIDO」 でクリスマスマルシェ 周知目指し利用者ら発案
2018.12.07|メディア掲載
北多摩経済新聞にHIBARIDOが取り上げられました。
施設の紹介だけでなく、利用者が主体となって企画・開催するマルシェについて詳しく紹介いただきました。
マルシェ開催への思い、また今後のイベント開催への展望など、利用者の声がよく伝わる内容となっております!
12月7日 西東京のシェア施設「HIBARIDO」 でクリスマスマルシェ 周知目指し利用者ら発案
2018.11.30|お知らせ
まちを歩きながら空き家や空き物件を巡るツアーを開催します。
第1回は、武蔵境駅から西武多摩川線で1駅「新小金井」です。
ノスタルジックな雰囲気が広がり、八百屋、肉屋、魚屋の生鮮三品が残る由緒正しい商店街。
南には、野川公園と武蔵野公園という緑あふれる広大な公園が広がる好立地です。
このエリアにある空き物件を歩いて巡るツアー参加者を募集します。
対象
・事務所や店舗の物件を探している方
・将来、お店を持ちたいと思っている方
・空き家を使ったアイデアを持っている人
・住みながら働ける場所を探している方
■日時 12月7日(金)13:00〜15:30
■集合場所 西武多摩川線 新小金井駅改札口
(JR中央線 東小金井駅から徒歩12分)
■内容 新小金井エリアを歩きながら、店舗、事務所、戸建住宅など、複数の物件を内見します
■参加費 無料
■定員 8名(申込先着順・お子様連れ歓迎)
主催:株式会社タウンキッチン
共催:一般社団法人小金井市観光まちおこし協会
※本イベントは東京都「起業家による空き家活用モデル事業」の一環で行なっています。
詳細・申込はこちら
http://ko-to.info/course/course-2117/
2018.11.25|お知らせ
奄美群島に属する徳之島で開催される、「うごかす、体と心。しまでしごとをつくりたいひと。」略して「うしし」プロジェクトに講師として、弊社代表の北池が登壇します。
伊仙町が主催し、島でのしごとを考える本講座にて「地域でしごとをつくる」をテーマにレクチャーします。
ーーー
日時:12月5日(水) 18:30〜21:00
内容:講師によるレクチャー「地域で仕事をつくること」
事業プランのつくりかた
講師:北池 智一郎(タウンキッチン代表)
費用:無料
会場:ほーらい館 会議室
お申し込み、詳細は伊仙町HPよりご覧ください。
2018.11.14|お知らせ
立川市・昭島市・福生市が三市連携で開催している創業セミナーに、弊社代表の北池が登壇します。自分のしごとをつくる夢を叶えたい方、ぜひご参加ください!
今回は、自分の特技を活かして実際に起業した先輩主婦の事例や、初めの一歩を踏み出しやすいシェアキッチンのご紹介など、食分野での起業に特化したテーマとなっております。
ーーー
日時:11月17日(土) 14時00分~17時00分
内容:特技を生かして稼ぎをつくる〜飲食店で起業するには?〜
講師:北池 智一郎(タウンキッチン代表)
費用:無料
会場:女性総合センターアイム(JR立川駅から徒歩7分)
お申し込み、詳細は立川市HPよりご覧ください。
2018.10.22|メディア掲載
2018.10.03|お知らせ
西東京市ひばりが丘に開設したシェアデパートメントHIBARIDOが公益社団法人日本デザイン振興会主催「2018年グッドデザイン賞」を受賞いたしました!
HIBARIDOは、パン・スイーツ・カフェなどの営業ができるシェアキッチン「8K(ハチケー)」、1坪のスペースでオリジナル店舗を持つことができる「ICHI-BA」、仕事場や書斎として利⽤できる「WORK SPACE」からなるシェア施設です。
集合住宅における仕事の場所、商いの場所としての新規性や、さらにスモールビジネスがコミュニティ形成にも有効に作用するだろう点を評価していただきました。
詳細はこちら