TOWN KITCHEN 2023 NEWS -Top5-



TOWN KITCHEN 2023 NEWS -Top5-
タウンキッチンの一年を振り返り、ニュースTOP5をご紹介いたします。

5位
HIBARIDOが5周年を迎え、マルシェイベントも復活
西東京市の団地の中にある、シェアキッチン・ショップ・ワークスペースを備えたシェア施設「HIBARIDO(ひばりどう)」は、今年で開設5周年を迎えました。メディアで紹介されたり、施設の事業者が企画したマルシェイベントが復活したりと、盛り上がりを見せたHIBARIDO 。来年もイベントやセミナーを開催予定ですので、気になる方はぜひ!
https://hibarido.life/

4位
まちのインキュベーションゼミや不動産セミナーに計86名が参加
今年も、HEREが主催する地域のリソースを活かした実践ゼミ「まちのインキュベーションゼミ#7」を開催し、孤食・欠食をなくす居場所づくりを目指した子ども食堂や、採って食べて楽しむシェアガーデンなど、ユニークなプロジェクトが新たに7つ誕生しました。また、飲食業に特化した「フードビジネスのはじめ方講座」や、オンライン不動産セミナー「事業計画書から考える物件探し」など、セミナーやスクールを多数開催。年間で86人もの方にご参加いただきました。
https://here-kougai.com/


3位
NEW WORKINGグランプリ決定、福生・昭島で新しい事業が始動
昨年の11月に始まった、福生・昭島市の新しいビジネスを創出するワークゼミ&コンテスト「NEW WORKING」。今年1月には、立川にあるTAMA Startup Hub Tokyo を会場に、ファイナリスト8名による最終審査会が行われました。そして、見事グランプリに受賞したのは、出張トリミングカー、共同育児を目指す助産院サロン、空き店舗を活かしたブックカフェ兼出版社という3つのプロジェクト。受賞者は開業準備を進められ、すでにサービスをスタートしている方も。詳しくは、リンジンでご紹介しています。
https://rinzine.com/features/newworking/



2位
SHARE DEPARTMENT2号店をJR南武線高架下に開設
新施設の開設が相次いだ2023年。5月には、JR南武線 稲城長沼駅近くに「SHARE DEPARTMENT」をオープン。阪急京都線の高架下に続く2号店として、シェアキッチンや飲食区画などを用意し、フードビジネスの創業を後押し。キッチンカーの仕込み・出店をワンストップで提供するサービスも開始しました。これで、当社が手がける高架下の創業支援施設は5事例目となり、全国から高架下の空きキャパシティ利活用に関するご相談を頂いています。
https://inagi.share-department.com/


1位
関西エリアにシェアキッチン8Kを初出店
ニュータウンを結ぶ泉北鉄道の和泉中央駅の駅ナカに、シェアキッチン8Kを10月にオープン。関西エリア初の出店で、オープン前から注目が集まり、全国の新聞やメディアでご紹介いただきました。募集開始からお申し込みが殺到し、人気の施設となっています。 これからも、シェア施設の開設・運営を通して、小商いへのチャレンジを応援していきます。
https://8k-sharekitchen.com/shop/8k-izumichuou/


今年もありがとうございました!
新しい年が皆さまにとって幸多きものになりますよう、タウンキッチン一同、心よりお祈り申し上げます。

メディア掲載一覧(2023年)

[新聞]
9月2日 共同通信|厨房共有 駅ナカで営業  
9月2日 産経新聞|厨房共有 駅ナカで営業  泉北・和泉中央駅に来月登場  少ない初期費用で開店OK

[TV]
1月26日 J:COM|「ジモト応援!東京つながるNews 〜府中・小金井・国分寺・武蔵野・三鷹〜」地域交流や産業振興を生み出す コウカシタ・ヒガコインキュベーション
5月10日 多摩テレビ|NOW特集(SHARE DEPARTMENT 稲城長沼)
6月15日 J:COM|「ジモト応援!東京つながるNews 〜府中・小金井・国分寺・武蔵野・三鷹〜」実践型の創業プログラム まちのインキュベーションゼミ
9月7日 J:COM|「ジモト応援!東京つながるNews 〜府中・小金井・国分寺・武蔵野・三鷹〜」東小金井事業創造センター KO-TO
12月4日 J:COM|東京西エリア「長っと散歩」たまろくと (HIBARIDO)

[雑誌]
5月5日 月刊不動産流通 | 不動産会社が行なう“共創”まちづくり
11月号 ソトコト 別冊タマコト|商店街でシェアキッチン。「食」の小商いに挑戦できるまち

[Web]
6月 itot |ひばりが丘・田無に暮らす
6月9日 リビング多摩|【東小金井】7/22(土)スタート!「まちにあったらいいな」をカタチにするメンバー募集!
6月9日 リビングむさしの|【東小金井】7/22(土)スタート!「まちにあったらいいな」をカタチにするメンバー募集!
6月12日 吉祥寺経済新聞|小金井で「まちのインキュベーションゼミ」 事業創出に踏み出すきっかけにも
9月10日 zakzak by 夕刊フジ|大阪・和泉中央駅構内に「シェアキッチン」 休日に副業、独立に向けた力試しとして利用できる
10月4日 SUUMO|趣味を活かしてお店を開くことも、ぶらりと立ち寄りもできるスポット
10月13日・20日 Mediall |団地の真ん中で夢のお店を開店。シェア施設HIBARIDOは「えいやー!」と一歩踏み出せる場所

[地域情報誌]
1月 Startup Hub Tokyo 通信 Vol.02
1月 住宅会報誌「蝸牛」|幸せを紡ぐ台所特集
6月号 MY TOWN INAGI|稲城市での創業をサポート 「SHARE DEPARTMENT」オープン
3月 小金井市男女共同参画情報誌「かたらい」|多様な働き方への支援
9月1日 広報たまちいき|事業立ち上げを後押しする駅チカの創業支援施設
8月号 泉北コミュニティ|駅ナカにシェアキッチン


▶︎2022年の掲載一覧はこちら
▶︎2021年の掲載一覧はこちら
▶︎2020年の掲載一覧はこちら
▶︎2019年の掲載一覧はこちら
▶︎2018年の掲載一覧はこちら
▶︎2017年の掲載一覧はこちら
▶︎2016年の掲載一覧はこちら
▶︎2015年までの掲載一覧はこちら

年末年始休業期間のお知らせ

拝啓 慣例の候、貴社いよいよご清栄の段、慶賀の至りに存じます。平素は格別のご厚誼にあずかり、心より感謝申し上げます。さて、弊社本年度の年末年始につきましては、下記の期間休業とさせていただきます。誠に勝手ながらご了承のほど、何卒よろしくお願い申し上げます。

年末年始休業日
2023年12月29日(金)から2024年1月3日(水)までの6日間

雑誌「ソトコト」の別冊付録「タマコト」に掲載されました[学園坂タウンキッチン]

雑誌「ソトコト(2023年11月号)」の別冊付録「タマコト」において、「学園坂タウンキッチン」が紹介されました。代表の北池と弊社スタッフがインタビューを受け、学園坂タウンキッチンの立ち上げやその思い、シェアキッチンの今などについて話しています。ぜひご覧ください。

>>学園坂タウンキッチンについてはこちら
>>雑誌の購入はこちら

共同通信の取材を受け、全国の新聞に掲載されました[8K 和泉中央]


泉北高速鉄道 和泉中央駅の構内に2023年10月オープン予定のシェアキッチン8Kについて、共同通信の取材を受け、全国各社の新聞やWebメディアに掲載されました。

<掲載されたメディア一覧>
産経新聞(9/2夕刊)、京都新聞(9/2)、秋田魁新報(9/3朝刊)、中日新聞(9/5朝刊)、zakzak by 夕刊フジ(9/10配信)

ー以下、抜粋ー
運営するのは、シェア施設の運営や創業支援を行うタウンキッチン(東京)で、関西や駅構内では初めて。これまで東京の団地や商店街など5カ所で運営しており、独立に向けた最初の段階として始める人や、副業として利用する会社員、空いた時間を活用する主婦などさまざまな人がいるという。江波戸絵美ディレクターは「まずは自分の力を試してみたいという利用者が多い」と語る。

>>8K 和泉中央についてはこちら
https://8k-sharekitchen.com/shop/8k-izumichuou/

【News Letter】「事業計画書から考える物件探し」9/12・26開催 -お店や事業を始めたい方向けのオンラインセミナー-



物件探しのコツまで学べる、実践的な創業セミナー
規模の大小にかかわらず、自分の特技や趣味の延長線上に、稼ぎを作ることを目指す人が増えています。そして、都心ではなく自宅のそばにある郊外のフィールドで事業を立ち上げる選択肢が身近になってきました。
とはいえ、「事業を始めてみたいけど事業計画書をどう書けば良いのかわからない…」「事業計画は立てたけれど実際に条件に合う場所があるのか不安…」といった悩みや不安を抱える人は多いのではないでしょうか。オンライン講座「事業計画書から考える物件探し」では、2日間に分けて、事業計画書の書き方はもちろん、創業者の事例を交えたアドバイスや、実際の物件から見る物件探しのコツなど、郊外での創業を具体的に考えるための実践的なレクチャーを行います。
毎年たくさんの方にご参加いただき、本講座をきっかけに自分に合った物件を見つけた方も多数。コーヒーショップやサロンなど、様々なお店の開業につながっています。ご好評につき、今年度も2回連続講座として開催することになりました。ぜひこの機会に、あたためてきた事業計画を具体化させていきましょう。

<プログラム概要>
日程:① 9月12日(火)18:00~19:30 ② 9月26日(火)18:00~19:30
※2回の参加を基本としますが、どちらかの日程のご都合が合わない場合でもお申し込みいただけます。
形式:ZOOMによるオンライン配信
参加費:無料
定員:20名
対象
・事業を始めようと計画している方
・創業にあたり事務所・店舗物件を探そうとしている方
・事業計画は作成してみたものの今一歩前へ踏み出せず悩んでいる方
・原則として女性、若者(39歳以下)、シニア(55歳以上)の方
・都内で起業の計画がある方または創業5年未満の方
申込⽅法:下記 Web サイトから事前エントリー
 https://here-kougai.com/program/program-843/
主催:株式会社タウンキッチン
協力:多摩信用金庫・昭和信用金庫

不動産相談のご案内

アイデア段階の創業相談から、事業計画書、物件探し、資金調達のアドバイスまで、段階に応じてお店づくりを
トータルでサポート。創業者一人ひとりの希望や目的に応じた店舗・事務所をご提案します。
https://here-kougai.com/program/program-214/
 
特徴① 創業支援の専門家による物件紹介
創業支援の専門家が補助金や事業計画のアドバイスも含め、開業まで総合的にサポートします。 

特徴② リノベーションによる利活用
周辺環境や法令を踏まえ、不動産価値の低い物件でも特徴を活かした利活用を提案します。

特徴③ 行政、金融機関などの地域ネットワーク
空き家活用に取り組む行政や金融機関等と密に連携を図り、起業家と不動産をコーディネートします。

<お問い合わせ>
株式会社タウンキッチン 担当:三浦、平田
https://town-kitchen.com
TEL:0422-30-5800 
MAIL:info@town-kitchen.com
 
>>ニュースレターのPDFはこちら