メディア掲載一覧(2020年)

[新聞]
11月18日 日本経済新聞|脱店内飲食で収益確保
11月10日 日本経済新聞 |シェアオフィス郊外で新増設
6月30日 全国賃貸住宅新聞 |都内の『狭小店舗』が人気

[TV]
12月10日 フジテレビ「めざましテレビ」|2020デザイン賞スポット 郊外型シェアオフィス
11月11日 NHK BSプレミアム |ふらっとあの街 旅ラン10キロ 
8月18日 テレビ東京「ガイアの夜明け」|いま 駅が最高の売り場に
7月30日 J:COM「ジモト応援!つながるNEWS」|小金井市のまちづくり会社がオンライン空き物件ツアー開催
7月18日 テレビ東京「出没!アド街ック天国」|小金井編 ホットな高架下

[雑誌]
6月4日 cafe-sweets|『挑戦したい』をサポート! シェアスペースでプチ開業
1月号 CAFERES|カフェ&コーヒー ここのトレンドに注目!

[専門誌]
8月15日 飲食店経営 |人が集うを再考  ポストコロナ社会の横丁

[Web]
10月8日 吉祥寺経済新聞 |小金井で事業トライアルゼミ 「ローカル遊びの再発見」オンライン公開講座も
9月28日 コ・アップデート・関西 |住民の「やりたい」を軸につくる地域の働く場とコミュニティ

[地域情報誌]
12月18日 BALL. |新しい働きかた 100人のトウキョウ
3月12日 リビング多摩| 郊外の創業とまちづくりを考える会議
2月27日 中央線が好きだ。magazine|発表!みんなで作る中央線の「ココ」が好きだ。

▶︎2019年の掲載一覧はこちら
▶︎2018年の掲載一覧はこちら
▶︎2017年の掲載一覧はこちら
▶︎2016年の掲載一覧はこちら
▶︎2015年までの掲載一覧はこちら

散歩の達人に掲載されました「大特集 三鷹・武蔵境・小金井」[KO-TO・MA-TO・8K]

大人のための首都圏散策マガジン『散歩の達人』2021年1月号(交通新聞社)にて、KO-TO・MA-TO・8Kが紹介されました。
都会の便利さと、自然と住宅地が心地いい距離感を持つ“広いけど狭い”「三鷹・武蔵境・小金井」特集で、武蔵境エリアの知られざる様々な立ち寄りどころの一例として、8Kが掲載されています。

また、JR武蔵境駅〜JR武蔵小金井駅の高架下に、商店街のように連なるユニークなスポットとして、KO-TOとMA-TOのコーヒー専門店Coffee with 4 Elementsさんへの取材も収録されています。ぜひご覧ください。

>雑誌詳細・購入はこちらから
>KO-TOホームページ
>MA-TOホームページ
>8Kホームページ

BALL. に掲載されました「新しい場所 アイデアをカタチに、一歩を応援する場所」[KO-TO・HIBARIDO・TXT]

多摩エリアで魅力的に働く人たちを紹介する情報誌『BALL.(ボール)』VOL.2(けやき出版)にて、KO-TO・HIBARIDO・TXTが紹介されました。
「新しい働きかた 100人のトウキョウ」特集で、リモートワークがスタンダードとなった現在、自宅以外で、作業するだけでなく心地よく働ける“新しい場所”の一例として掲載されています。

また、KO-TOシェアスペースを利用中の、トレーラーハウスの企画設計をされている塚本さん、整理収納アドバイザーの水谷さん、HIBARIDOシェアキッチンでお惣菜のデリバリーをされている竹内さん、TXTを利用中の、リサーチャー・AI開発人材育成講師の森田さんへのインタビューも収録されています。ぜひご覧ください。

>雑誌詳細・購入はこちらから
>KO-TOホームページ
>HIBARIDOホームページ
>TXTホームページ

めざましテレビで紹介されました「2020年デザイン賞スポット 郊外型シェアオフィス」[ネスティングパーク黒川]

フジテレビの「めざましテレビ」で、ネスティングパーク黒川が2020年グッドデザイン賞を受賞したスポットとして紹介されました。

生活やはたらき方が変化する中で注目されている、郊外型シェアオフィスの一例として取り上げられ、自然豊かで広々としたネスティングパーク黒川の魅力について放送されました。また、現在CABINのROOMでオリーブオイル専門店を開かれているトラピターラさんもインタビューを受けました。

>番組ホームページはこちらから
>ネスティングパーク黒川 ホームページ

日本経済新聞に掲載されました「脱店内飲食で収益確保」[MA-TO]


2020年11月18日朝刊の日本経済新聞にて「MA-TO」が掲載されました。
MA-TOでピザ店「シェアピッツァ」を開業された有隅さんが、持ち帰り業態での営業によりコロナ禍でも収益確保に成功している一例として取り上げられました。

ー以下、抜粋ー
有隅氏が入居する施設は5店分(1店あたり7〜9平方メートル)あり、2019年に開業した。[中略]緊急事態宣言下の5月以降問い合わせが相次ぎ満室に。サンドイッチ店や総菜店などが入居している。「明らかな需要の変化を感じた」(運営者のタウンキッチン=東京都小金井市)という。

日本経済新聞に掲載されました「シェアオフィス 郊外で新増設」[HIBARIDO]


2020年11月10日朝刊の日本経済新聞 にて「HIBARIDO」が紹介されました。
コロナ禍において、自宅以外の仕事場を必要とする企業の需要を見込んだ、郊外型シェアオフィス増設の一例として紹介されています。

ー以下、抜粋ー
創業支援を手掛けるタウンキッチン(東京都小金井市)は11月、同西東京市のひばりが丘団地にある創業支援施設「HIBARIDO」1階の物販用スペースをシェアオフィス用の共用席に改装した。まず4席を設置し、需要に応じて8席まで増やす。
すでに2階には共用席6席、個室席9席があるが「コロナ感染拡大後、定員以上の申し込みがあった」(北池智一郎社長)ことに対応した。

>掲載記事はこちら