メディア掲載一覧(2019年)

<新聞>
10月9日 日本経済新聞|多摩信金、空き家活用を後押し 自治体などと連携
10月7日 全国賃貸住宅新聞|創業支援企業、不動産店を開店  自転車で10分圏の価値向上を目指す
8月19日 交通新聞|JR中央ラインモールなど 空き家・空き地を活用、郊外まちづくりの創業支援
5月17日 交通新聞 |小田急 複合施設「ネスティングパーク黒川」 をオープン
5月16日 毎日新聞「かながわ経済」 |職住近接へ複合施設 小田急・黒川駅前にオープン
3月26日 日本経済新聞|高架下で起業家支援 JR系など施設 雑貨や食品向け

<TV>
11月8日 NHK  World Japan| “Japan Railway Journal” JR’s Ekinaka Development Project: A New Lifestyle Below the Chuo Line
5月10日 テレビ東京「ワールドビジネスサテライト」|駅にシェアオフィス
2月2日 日本テレビ「ぶらり途中下車の旅」|ひばりヶ丘駅 東京ぴくるす(HIBARIDO)

<ラジオ>
3月11日 むさしのFM Talking Loud  

<官公庁事例紹介>
3月1日 中小企業庁HP |創業支援等事業計画施策事例集 虎の巻 弐

<書籍>
2月18日 パイインターナショナル|地域発!つながる・集める地域のデザイン

<専門誌>
1月号 ビジネス応援誌「経営情報」|地域と生きる社会と歩む

<Web>
12月2日 吉祥寺経済新聞|武蔵野・小金井で「まちのインキュベーションゼミ」食と街の関係テーマに
11月24日 URBAN LIFE METRO|中央線「ラインモール構想」現地レポート ベンチャー魂とローカル人情の融合を見よ
9月24日 立川経済新聞|「ヒガコ東」に「まちの不動産」 空き家の利活用で地域活性化へ
8月21日 日経BP総研「新・公民連携最前線」| 東京・多摩地区で空き家を生かした郊外まちづくりの創業支援
5月10日 神奈川新聞「カナロコ」|地域住民の交流拠点に 小田急多摩線黒川駅前に複合施設

<地域情報誌>
 5月17日 タウンニュース麻生区版 |多摩線で「職住近接」提案

▶︎2018年の掲載一覧はこちら
▶︎2017年の掲載一覧はこちら
▶︎2016年の掲載一覧はこちら
▶︎2015年までの掲載一覧はこちら

「コウカシタ・ヒガコインキュベーション」のホームページを開設しました

JR中央線東小金井駅近くの高架下に並ぶ3つの創業支援施設、東小金井事業創造センターKO-TO(コート)・PO-TO(ポート)・MA-TO(マート)の集合体「コウカシタ・ヒガコインキュベーション」と名付け、本日ホームページを開設しました。
地域の資源やネットワークを活かし、事業を育てていくビジネスの拠点として、引き続き運営を行なっています。

コウカシタ・ヒガコインキュベーション
https://koukashita.jp/


▼募集区画
KO-TO
シェアスペース 8,000円

PO-TO
Room N-06・10 10㎡、 75,000円、1階路面、専有個室
Desk D-04・05・07・08 18,000円、 固定デスク

MA-TO
R-01 10㎡、94,000円、飲食可、1階路面、専有区画
R-02・03・04 6㎡、84,000円、飲食可、1階路面、専有区画
S-04・05 6㎡、58,000円、1階路面、専有区画
KITCHEN 30,000円(月30時間)
CLASS   7,800円(月6時間)
FACTORY 7,800円

CAFERESに掲載されました「2020年 カフェ&コーヒー このトレンドに注目!」[MA-TO]

プロフェッショナルのカフェ専門誌として、カフェオーナー、コーヒー技術者、カフェ開業希望者向けに実用情報を発信する雑誌「CAFERES(カフェレス)」2020年1月号にて、MA-TOが紹介されました。

2020年のカフェ&コーヒーのトレンドをピックアップする特集で、18あるTREND KEY WORDの1つ、シェアキッチンとしてMA-TO 8Kと、メンバーであるsofarさんが掲載されています。


雑誌詳細・購入はこちら

MA-TOホームページ

第17回 多摩ブルー・グリーン賞を受賞しました

多摩地域の中小企業の活性化と地域経済の振興に寄与することを目的に、多摩信用金庫が主催する「第17回 多摩ブルー・グリーン賞」において、新しいビジネスモデルを評価する「経営部門(多摩グリーン賞)」の優秀賞を受賞しました。

■受賞タイトル
シェアオフィス等の企画運営による創業支援を通じたまちづくり事業

■応募件数
総数 135件(多摩ブルー賞 61件/多摩グリーン賞 74件)


大きな栄誉をいただきましたことに心から感謝しながら、引き続き、多摩地域でのまちづくり事業に邁進してまいります。




多摩ブルー・グリーン賞についてはこちら

空き物件を巡る旅 ムサコ東編を開催します[不動産事業]



まちを歩きながら空き家や空き物件を巡るツアーを開催します。

JR中央線の武蔵小金井駅の東側。蛇の目ミシン工場があったその場所に、新庁舎が移転する予定で、人の流れが大きく変わろうとしています。
予定地周辺には吉祥寺で人気のソーセージ屋さんがあったり、建築家によるオシャレ学生寮ができたり。
南北には、蛇の目通り、農工大通り、けやき通りなど、歩くのが楽しい商店街が複数あり、八百屋、洋菓子屋、居酒屋、パン屋などが並びます。また、駅前スグの環境でありながら、広大な農園も広がるこのエリア。
第5回空き物件を巡る旅は、新庁舎建設予定で大注目となっているムサコ東が舞台です。

対象
・事務所や店舗の物件を探している方
・将来、お店を持ちたいと思っている方
・空き家を使ったアイデアを持っている方
・住みながら働ける場所を探している方

■日時 2020年1月17日(金)13:00~15:00
■集合場所 JR中央線 武蔵小金井駅 中央改札南口
■内容 歩きながら、店舗、事務所、戸建住宅など、複数の物件を内見します。
■参加費 無料
■定員 12名(申込先着順、お子様連れ歓迎)

詳細・申込みはこちら

URBAN LIFE METRO・Yahooニュースに掲載されました[PO-TOなど]

東京で“つながる”を見つけるメディア「URBAN LIFE METRO」に、PO-TOをはじめ、KO-TO、MA-TOの3施設が掲載されました。

中央線「ラインモール構想」現地レポート ベンチャー魂とローカル人情の融合を見よ
掲載記事(URBAN LIFE METRO)はこちら
Yahoo!ニュースはこちら


PO-TOホームページ
KO-TOホームページ
MA-TOホームページ