空き家管理サポートのご案内

増え続ける空き家。放置すれば治安悪化や倒壊の恐れがあり、地域の課題になっています。一方で、空き家オーナーやその親族からは、「遠方に住んでいて手入れできない」「高齢の親が施設にいて実家が放置されている」「空き家をどう管理すればわからない」といったお悩みも増えています。こうしたニーズに寄り添い、起業家が集まるモデルエリアにおいて、「空き家管理サポート」をスタートしました。

■対象
東小金井駅付近の高架下にある創業支援施設「コウカシタ・ヒガコインキュベーション」を中心に、自転車10分以内(半径2.5km圏内)にある空き家
※エリアや空き地についてご相談可能です。

■プラン・料金
月に一度、当社の不動産専門スタッフがお客様の空き家を点検し、状況を報告します。屋外から室内まで点検するスタンダードプラン(3,850円/月 税込)と、屋外のみ点検するライトプラン(3,300円/月 税込)の2つのプランからお選びいただけます。
<サービス内容について>
・管理看板の設置…空き家前に当社を管理者とした看板を設置し、近隣からクレームがあった場合も一次受付窓口に。防犯対策やトラブル軽減ができます。

・外部点検…建物の損傷や庭木の越境状況、不法投棄・不法駐車駐輪などを点検。施錠確認も行い、不法侵入を防ぎます。

・雨漏り、カビ点検…室内で雨漏りによるしみや、カビがないかを点検します。

・通水、通気…室内の全ての蛇口を1分ほど通水。また、全ての窓、ドア、ふすまを開けて外の空気を入れ、劣化の加速を防ぎます。

・郵便受け管理…郵便受けを確認し、不要なダイレクトメールなどを処分します。別途料金で転送も可能です。

・写真付き報告書…毎月メールで写真付きの報告書をご送付。遠方でも空き家の状況を定期的に確認できます。

・活用コンサルティング…空き家の特徴を活かした利活用のための助言を行います。リノベーションやサブリースなどのご相談も可能です。

※上記以外のご相談も可能ですので、お気軽にお問い合わせください。

■お申込み・お問合せ
お申込み・お問合せは、以下のフォームからお送りください。
内容を確認後、担当者よりご連絡いたします。
https://town-kitchen.com/contact/


タウンキッチンは平成30年度から毎年、東京都の「起業家による空き家活用モデル事業」の事業者に採択され、不動産相談を行ってきました。今年度も引き続き、東京都の「起業家による空き家活用モデル事業」コーディネーターの採択者として、相談窓口を開設します。
>東京都報道発表「起業家と空き家をつなぐコーディネーターの採択者が決定!」

TOWN KITCHEN 2022 NEWS -Top5-


TOWN KITCHEN 2022 NEWS -Top5-

 
第5位 
起業家と空き家のマッチング 年間100件以上のご相談
今年もたくさんの物件探しのご相談をいただきました。店舗や事務所の物件数がそもそも少ない郊外ですが、ご希望をじっくり伺いながら、一期一会のご縁をお繋ぎさせていただいてます。今年はお店だけでなく、お住まいのご相談も増えました。来年も皆さんの夢の実現をお手伝いできたらと思います。
https://town-kitchen.com/project/fudousan/
 
第4位
ちょうどいい郊外「HERE」ゼミ#6の開催
JR中央線コミュニティデザイン、多摩信用金庫、タウンキッチンによる創業支援の取り組み「HERE」。昨年度で東京都の3か年事業が終了しましたが、今年度も3社での継続実施を決定し、7月よりまちのインキュベーションゼミ#6を開催しました。今回は「お店づくり」をテーマに30名を越える参加者にお集まりいただき、6つのプロジェクトが新たに生まれました。来年開催予定の#7も楽しみにしてください。
https://here-kougai.com/topics/topics-794/

 
第3位
都の認定事業に採択!稲城の創業支援施設
2021年度の東京都「インキュベーション施設運営計画認定事業」の認定事業として採択され、JR南武線・稲城長沼駅の高架下に、創業支援施設が来春オープンします。当社5事例目となる高架下の創業支援施設で、シェアキッチンなどを整備。新しい町の拠点として地域の皆様にご期待いただいています。
https://town-kitchen.com/news/news-1157/
 
第2位
「郊外創業白書」と「シェアキッチン創業白書」を公開
郊外の起業家を調査した「郊外創業白書2022」「シェアキッチン創業白書2022」を4月に公開。当社のシェアオフィスやシェアキッチン利用者を対象に、創業動機、事業内容、規模、収入・売上、働き方、エリアなどのリサーチ結果をまとめました。今後もシェア施設の運営を通して、郊外での新しいチャレンジをサポートしていきます。
https://town-kitchen.com/news/news-1147/
 
第1位
ウェブマガジン「リンジン」が5年ぶりリニューアル!
コロナ禍でライフスタイルが変化する中、「Enjoy neighborhood! 」をコンセプトに全面リニューアル。取材記事やまちの不動産記事など、そばを楽しむための情報をお届けしています。特集やタグ、期間別ランキングなど、新しいコンテンツや機能が充実し、創業者の商品や暮らしや仕事に役立つ本を扱うウェブストアもオープン。最高PVを更新中です!ぜひ、来年の記事もお楽しみに。
https://rinzine.com

 
今年もありがとうございました!
新しい年が皆さまにとって幸多きものになりますよう、タウンキッチン一同、心よりお祈り申し上げます。

年末年始休業期間のお知らせ

拝啓 慣例の候、貴社いよいよご清栄の段、慶賀の至りに存じます。平素は格別のご厚誼にあずかり、心より感謝申し上げます。さて、弊社本年度の年末年始につきましては、下記の期間休業とさせていただきます。誠に勝手ながらご了承のほど、何卒よろしくお願い申し上げます。

年末年始休業日
2022年12月29日(木)から2023年1月3日(火)までの6日間

ワークゼミ & コンテスト NEW WORKINGのエントリー受付開始


集まれ!まちのアイデア

「NEW WORKING」は、福生市・昭島市の魅力創出を目指すワークゼミ&コンテスト。「まちにあったらいいな」というアイデアを募り、地域に根差した新しい事業へと成長を後押しします。
あなたの小さなアイデアを、まちで大きく育てましょう。

<ワークゼミ&コンテスト「NEW WORKING」概要>

【対象】
福生、昭島市内で事業アイデアをお持ちの方
 ・創業前および創業して間もない方(概ね5年以内)
 ・申請時点で15歳以上の方
※団体、個人、法人は問いません。※居住地、本店所在地は問いません。
※業種業態は問いません(ただし、公序良俗に反せず、社会通念上適切と認められるものに限ります)。
 
【特典】
グランプリ1名:30万円、準グランプリ2名:10万円  ※一部条件あり
専門家によるハンズオン支援(経営、財務、販路開拓、人材育成など)、融資相談・店舗や事務所の物件相談など
 
【スケジュール】
11月14日(月)エントリー締切
11月19日(土)ワークゼミ @福生市もくせい会館
12月12日(月)1次審査書類の提出締切
1月29日(日)最終審査会(プレゼンテーション)&グランプリ発表 @TOKYO創業ステーションTAMA イベントスペース
 
【詳細・エントリー】 
https://here-kougai.com/program/new-working/

※オンライン説明会をZoomで随時開催します。詳細はWebでご確認ください。​
 
<主催>
福生・昭島地域の未来をつなぐ協議会 (構成団体:福生市、昭島市、福生市商工会、昭島市商工会)

<後援>
公益財団法人 東京都中小企業振興公社

<運営・お問い合わせ>
株式会社タウンキッチン
info@town-kitchen.com 
0422-30-5800

東京都「起業家による空き家活用モデル事業」コーディネーターの採択者として相談窓口開設

タウンキッチンは平成30年度から毎年、東京都の「起業家による空き家活用モデル事業」の事業者に採択され、不動産相談を行ってきました。今年度も引き続き、東京都の「起業家による空き家活用モデル事業」コーディネーターの採択者として、相談窓口を開設します。

都によると、都内の空き家は約82万戸あり、治安悪化や災害時の倒壊などの問題を引き起こす可能性があるなど、社会問題となっています。そこで、近年増加傾向にある空き家の問題解決を目的に、都は昨年度より空き家モデル事業を開始しました。起業家の新たな発想を活かし、空き家の利活用モデルを創出する狙いです。

タウンキッチンは、創業支援施設10拠点を開設してきた実績を持ち、年間約200件の創業相談を行っています。その強みを活かし、物件紹介だけでなく、事業計画のアドバイスや創業後の経営相談まで、プラン実現に向けた総合的なサポートを行います。行政や地域の金融機関とのネットワークを活かし、共に地域の問題解決に取り組み、起業家の夢の実現を支えます。また、空き家所有者を対象に空き家管理や利活用の相談も行い、起業家とのマッチングをサポートします。

【相談窓口について】
相談窓口   株式会社タウンキッチン(小金井市梶野町1-2-36)
       JR中央線東小金井駅北口より高架下を新宿方面に徒歩約5分
電話番号   0422-30-5800
メール    info@town-kitchen.com
営業時間   平日10時〜18時(土日祝日は事前に相談)
対象     空き家所有者、将来空き家を所有する見込みがある方、事務所や店舗物件を探している方など
申込方法   以下のURLからお申込みください。
       https://town-kitchen.com/project/fudousan/
空き家を紹介可能な地域 23区西部、多摩地域

東京都報道発表「起業家と空き家をつなぐコーディネーターの採択者が決定!」
タウンキッチンにおける不動産事業立ち上げの経緯・目的についてはこちら
空き家所有者向けの「空き家管理サポート」サービスについてはこちら